こんにちは
@kuracyan です。
以前かきました。
iPhone単体でアプリ情報をTwitterに流す時に超便利なサービスがステキ Singer Song iPhone
Twitterにアプリ情報を簡単に共有する事ができるサービス
ShareAppInfoが投稿アプリの数を増やしてアップデートされてました。
こちらがひとりぶろぐさんの記事
iPhone単体でアプリ情報をTwitterに爆速共有!ShareAppInfo | ひとりぶろぐ
以前のバージョンは公式Twitterアプリのみの対応だったのですが、今回から投稿できるアプリが増えました。
なんとFacebookにも投稿できます。
私は今Tweetbotというアプリを使ってますので、それがそのまま使える。
ステキ!
というわけであらためて手順など。
使い方
まずは先程の ひとりぶろぐさんの記事中にあるShareAppInfoをSafariで表示させホーム画面に登録しましょう。
App Storeで気になるアプリをチェック
アプリの下の方にある友達に教えるをタップ
メール画面になりますので全文コピーします。
コピーしたらこの画面は必要有りませんのでキャンセルして下さい。
先程ホーム画面に登録したShareAppInfoを起動
ペーストエリアにペースとしましょう。
その後共有先をタップしてみてください。
前回は公式Twitterアプリのみでしたが、今回からこんなに沢山選べます。
好きなアプリを選んだらシェアボタンで投稿画面になります。
Tweetbotの場合
Twitter Webの場合
Facebookは公式アプリが立ち上がります。
いかがでしょうか?
超簡単。
これで気になるアプリをTwitterやFacebookで簡単にシェアできます。
皆でアプリ情報を共有しましょう。
ひとりぶろぐさん
便利なサービスをありがとうございます。
—— ◇ —— ◇ —— ◇ ——
Facebookページのご案内
当blogを読んで下さってありがとうございます。
Singer Song iPhone ではFacebookページもあります。
ブログに紹介する前の気になるアプリとか気になる記事などをシェアしていますので
良かったら覗いて下さい。
Singer Song iPhone Facebookページ